· 

9月11日 環境教育 瓜破西小学校出前授業3年

 「蝶の生態」というこのテーマは、今年から新しく制作した教材です。

 授業では蝶の"幼虫"から始まり、"成虫"、"生態"へと話を広げてゆき、個々の種だけでなく、生き物は繋がって生きているという内容の授業をしました。

 生態のトピックでは、「食べる・食べられるの関係」という発展的な内容も取り入れましたが、3年生の児童もしっかりと聞いてくれて学びが深まってくれたら嬉しいなと思います。

今回の出前授業では、事前に瓜破西小学校に生育している植物を調査させていただき、その植物を好む蝶を紹介したりするなど、児童にとって身近な学校という環境を使うことで蝶についての理解を深めてもらいました。児童にとっては日常を過ごしている小学校を題材にしたテーマ設定であったこともあり主体的に出前授業に参加してくれたように思います。

 反省点としては、グループワークを始める際には手順を説明し終えてから取り組んでもらう必要があることが分かりました。グループワークの最中に説明を追加するのではなく、「手順の説明→グループワークに取り組んでもらう」とすることで、円滑に取り組むことができると感じました。

 また、「蝶の生態」の授業を踏まえて、フィールドワークで実際に体験してもらう機会を設けたかったなと思います。

 「蝶の生態」は今年から新しく制作した教材ですので、白紙の状態から議論を深め、最終的に「蝶の生態」という教材が完成するに至りました。出前授業が終わった今、振り返ってみると、教材を制作していたあの時間は、楽しい時間だったな~と思います。終わってしまったのが寂しくもあります。

 今回の出前授業を無事に終えることができたのは、先生方をはじめ関係者の皆様のご協力とお力添えがあってこそだと改めて感じました。この場を借りて、感謝いたします。